カテゴリ「110分前後‏‎」に属する投稿[18件]

109分
 デヴィッドは麻薬の売人として生計を立てていたのだが、うっかり余計なことに首を突っ込んでしまい、麻薬も金も奪われてしまう。下っ端でしかないデヴィッドは責任を問われることとなり、ボスであるブラッドから、「少量の麻薬を運び出せ」と命令される。成功率を少しでも上げるべく、デヴィッドは家族連れを装っての密輸を計画するのだが……。

 他人が集まって家族のふりをする作品は珍しくもなく真新しさもない。薬物に偽装家族。そしてコメディ。それだけではそこまで魅力的ではない。それでも観ようと思ったのは、エマ・ロバーツが気になったからにすぎない。彼女のセクシーなシーンは殆ど無かった(その代わりにジェニファー・アニストンのセクシーなシーンはそれなりにあった)が、キュートな姿は楽しめた。

 肝心の内容はといえばベタベタなコメディで、下ネタは控えめ。局部が映ったりポルノシーンがあったりはするものの、コメディを見慣れている方からすれば許容範囲だろう。いや、むしろ物足りなさを覚えるかもしれない。一部シーンを除けば日本のアットホームな家族が視聴することも可能だ。ただキスシーンは少しセンシティブか。下品な作品に慣れて感覚が狂っていないか不安になる。

 コメディといえど映画なわけで、麻薬をうまく運べるのかというストーリーが主軸として存在する。そこに偽装家族が家族らしくなっていく過程も含まれるのだが、それもまたベタにしっかりと描かれているのは好印象。感動して涙する人はそうそう居ないだろうが、終わった後の心地よさはなかなかのもの。なんとなく入った定食屋が美味しかったくらいの嬉しさはある。

 ただこの映画で一番良かったのはどこかと聞かれたら、それは本編ではなくメイキングにある。映画が終わってからのメイキングはコメディの醍醐味という感覚もあるが、大抵は本編に絡んだネタばかり。本作は最後の最後に本編とキャスト絡みのネタを仕込んであり、そのシーンを撮りたいがためにこの映画を作ったんじゃないかとさえ思ってしまった。

 コメディを探していて、海外ドラマや洋画といったものをよく観る人にはぜひ観て欲しい。

907文字 編集

原題:Overboard
112分

 豪華な船で自由気ままに生きるレオナルド。彼は働こうともせず快楽のみに時間を費やしていた。ところが清掃員のケイトと出会ったり、うっかり船から落ちてしまったりと偶然が重なって一緒に暮らすことになる。レオナルドは妻を騙るケイトの夫として。ケイトは復讐のためにレオナルドの妻を演じる日々が始まるのだが、共に生活を送る中で二人の心境も変わっていくのであった。

 むかつく男を懲らしめてやる。ついでにこいつが原因で発生した損害もなんとかしてもらおう! という理由で偽装家族生活が始まるという作品。まあ確かにレオナルドはひどい性格をしている。しかしその振る舞いは性格が悪いというよりも、大人になりきれていないというもの。彼は子供のまま成長する機会がなかったのだ。だからといって横暴が許されるわけもないのだが。

 ケイトもケイトで相手が記憶喪失なのをいいことにやりたい放題である。書類を偽造する時点で危険極まりなく、夫だからと奴隷のようにこき使う。子供もケイトに付き合って家族のふりをするのだから恐ろしい。当然ながらレオナルドも不平不満を漏らすが、納得できなくともケイトや子供に手を出そうとはしない。やはり根はそう悪くないのだ。

 さらにレオナルドは人として成長していく。家事なんてしたこともなかった男が料理に目覚め、子供の成長を手助けする。最初は利用してやろうとしか考えていなかったケイトらも次第にレオナルドという男に惹かれ、家族として受け入れていくのだ。基本的にはコメディのノリで進むものの、ストーリー自体はきちんとロマンスであり、ファミリー映画でもあった。

 とはいえケイトとレオナルドの間に婚姻関係なんてものはなく、彼は記憶喪失のままである。記憶喪失のまま幸せに暮らす……なんて展開を想像する者は居ないだろうから書いてしまうが、彼も記憶を取り戻す時がくる。それがいつなのか。彼らの家庭はどうなるのか。展開はある程度読めるとしても、笑えて泣ける非常によくできた好きな映画の一つだ。

867文字 編集

原題:Ocean's Eight
110分

 オーシャンズのリーダーであるダニー・オーシャンには妹が居た。しかし妹のデビーは罠にはめられて刑務所生活。どうにか刑務所を出た彼女は兄のように大胆で大がかりな計画を考え、仲間を増やしていく。しかし狙っている宝石は非常に高価でセキュリティも厳しく、チャンスも少ない。トラブルに見舞われつつもその度に計画を変更し、ついに計画決行の日を迎えるのだった。

 デビーはダニーの妹ということで、どれだけやれるのかという不安はあった。ところが手際の良さやリーダーシップは兄以上で、誰よりもスマートに大きな犯罪をやり遂げていた。尺稼ぎの余計な小さい犯罪もなく、せいぜい仲間たちの腕前を披露するシーンが挟まる程度であり、宝石を奪うという核となるストーリーに集中できたのは非常によかった。

 けれどもデビーは優秀すぎた。リーダーが淡々と計画を成功させてしまう上に、仲間も意識が高い。もしかしたら失敗するんじゃないかという不安もなく、あっさりと終わってしまう。ファンを楽しませる要素としてはせいぜいイエン(オーシャンズシリーズだけで見る秦少波)が出てくる程度で、面白いが薄味の映画になっていた。

 嫌みはないが癖もなく、これまでの作品から感じられたユーモアのようなものも少ない。地方の名物料理を食べやすくローカライズしたような映画で、万人受けする料理に変わった代わりに中毒性がなくなっている。画が華やかで野性味がないのも善し悪しだろう。シリーズファンというよりは、オーシャンズがどんな映画かを知る作品といったところか。まあ悪くはなかった。#オーシャンズシリーズ

704文字 編集

原題:Ocean's Eleven
116分

 服役を終えたオーシャンは、仮釈放中にも関わらず大胆かつ緻密な大犯罪を実行しようと考える。しかし一人ではどうしようもないため、次々と様々な犯罪者を集めて虎視眈々と準備を進める。各計画ごとに適した人材を配置し、後は実行の日を待つのみ……だったが予想外のアクシデントも発生してしまった。それでも彼らは半ば強引に予定通り計画を実行に移すのであった。

 かなり古い映画の『オーシャンと十一人の仲間』をリメイクした作品で、この作品自体ももう今となっては二十年前の旧作となる。それゆえにどちらを先に観るべきかと悩みもした。先に本作を見ればオリジナルが物足りなくなるかもしれないし、オリジナルから観ようにも今となっては退屈かもしれない。とまあ悩みに悩んで気付けば数年の月日が経っていた。

 このままだと一生観ないだろうと判断し、とりあえず本作を選んだ。主要なキャストに好きな俳優が集中していたのが決め手になったのである。それで実際に観た感想はというと良かった。それぞれが持ち味を発揮して活躍するのは『メジャーリーグ』のようで、
完璧な犯罪を見せつけられる知能ドラマとは違った方向で楽しめた。

 残念ながらあっと驚く要素は少なく、カメラの使い方なんかも仕掛けにすぐ気付いてしまった。知能犯罪ではあっても、それは大胆だから気付かれにくいというものばかりで、もし被害者連中に一人でも賢い人物がいれば、ここまでスムーズには終われないだろう。爽快感と達成感はあるが、オチは弱い作品だったように思う。

 様々な要素が何回も出てきたせいでインパクトが弱くなってしまった気もするが、十分面白いのは間違いない。ただこういうストーリーだと大事な要素は出し惜しみしてくれた方がいい。これまた古いが『スティング』を観た時はしてやられたと感心したものである。とはいえ今から続編が楽しみで、明日には観てしまいそうなほどだ。はてどうしたものか……。#オーシャンズシリーズ

850文字 編集

原題:Skjelvet
106分

 クリスチャンは大災害からどうにか生き延びたのだが、家族とは離れて暮らしていた。あれからもひたすら研究を続ける彼の姿はもはや廃人も同様であり、せっかく娘が来ても予定よりも早く帰そうとしてしまう。救えたはずの命を救えなかったという後悔からの贖罪のつもりなのか、はたまた恐怖か。しかしそんな彼を狙い撃つかのように、今度は大地震が発生するのであった……。

 『THE WAVE ザ・ウェイブ 』の続編ということで今度は少し期待しながら観た。だがそれは失敗だった。色々と力は入っていたものの、映画として見れば微妙だった。微妙だが個人的に名作だった前作の良さが失われているような印象が強い。精神的な問題でパニックになっていたのが前作で、本作は体制的な問題でパニックになっていた。要は災害かつ人災なのだ。

 もしも登場人物が地震大国として様々な想定をしていたら、ここまでの地震が発生する前にある程度避難もできている。ところが彼らは危険を察知する道具を持っていてもきちんと活用しない。何らかの異変があってもそれが地震だとは疑わず、地震を警戒していた者を疑う有様だ。本当に彼らは地震というものを理解しているのだろうか。甚だ疑問である。

 パニックに陥るような状況を迎えて判断を誤るのであればまあいい。冷静なはずの状況で理性を感じさせない判断を繰り返して人々がパニックに陥る……。これでは納得できまい。パニック映画にするべく無能ともとれる行動を繰り返すのはもはやコメディだ。これでは地震に気付いて必死に動き回るクリスチャンの方が滑稽に映る。

 残念な出来になってしまったが、娯楽映画として最低限のレベルには達している。規模はこじんまりとしてはいたものの、映像は前作以上だ。超大作には及ばないが、どこに金を注ぎ込んでいるんだかわからない邦画よりは遙かにいい。だがそれ以外はいまいちだ。彼らの物語は前作で終わらせてしまってもよかったのではないだろうか。

854文字 編集

原題:Get Smart
110分

 スパイ組織で働くマックスウェルは優秀な分析官だ。彼はサポートとして欠かせない存在で頼りにもされているが、現場で活躍するエージェントへの憧れを持っていた。その為の昇格試験も受けており、ようやく昇格試験で受かったのだが分析官として優秀すぎたせいで昇格が見送られてしまう。ところがとある事情から急遽エージェントとして現場に出ることとなり……。

 新米スパイが活躍する映画といえば『SPY/スパイ 』がある。あちらのスーザンは見た目からしてスパイっぽくないが、こちらのスパイ(マックス)は見た目だけなら007シリーズのジェームズ・ボンド役に居そうな雰囲気はある。元々太っていたせいで昇格試験の実技で躓いていた辺り、太ったまま機敏に動けるスーザンの方が実力は上かもしれない。

 主演のスティーヴ・カレルも魅力的ではあるが、相棒でヒロインを演じるアン・ハサウェイはもっと魅力的だ。スパイとしての活躍ぶりにはもちろん、その美貌にも目を奪われる。特に潜入任務での外見は髪型から服装に至るまで何もかもが自分好みで、珍しく何度かシーンを巻き戻してしまった。これからもそのシーンだけは何度か見返してしまいそうなくらいである。

 肝心の内容もコメディ要素の強いスパイ映画ということで、所々下ネタなんかも挟みながらちょっとした笑いとアクションを楽しめるのがいい。これといった捻りはないものの、スパイ映画に求めるギミックや裏切りといったものは十分に含まれており、アン・ハサウェイとスパイ映画が楽しみたい人には良いだろう。他の人はどうだか知らないが、私にとってはバランスの良い作品だった。

712文字 編集

原題:챔피언
108分

 遠い異国でマークは用心棒として働いていた。ある日、彼がかつては腕相撲のチャンピオンを目指していたことを知る男――ジンギがクラブ内の腕相撲に参加するよう迫る。その腕相撲は賭け事の対象であり、取り仕切っている人物はマークの雇い主でもある。ここは空気を読んで負けるべきだがマークは勝利し、仕事を失ってしまうのだった。

 転職を余儀なくされたオッサン(マ・ドンソク)が祖国に帰って腕相撲をする。一言で言えばそれだけのストーリーだが、ベタベタな王道ストーリーが見事にはまっている。ぶっちゃけるとマ・ドンソクのアクションが見たいという動機だけで本作を選んだ。ところが思いのほか良かった。真新しさはなく意表を衝く展開もない。だが楽しめた。

 随所に挟まれるコメディ自体はそこまで面白くない。爆笑とまではいかず、ああここは笑いを取る場面なんだなと分かりやすく、息抜きができるようなものばかりだ。マ・ドンソクのアクション要素自体は控えめで少しがっかりしたものの、普段いかついオッサンが見せる笑みや楽しそうな表情を味わえるのはいい。彼だって怪物ではなく人なのだ。

 お涙頂戴とまではいかない家族愛にコメディとスポ根。それぞれがバランスよく組み合わさっており、くどさとしつこさのないちょうどいい映画に仕上がっている。主役だけではなく脇役もキャラが立っており、大物と小物の比較を楽しむのもまた一興か。本気に見えないだろうが、本作はスポ根と可愛いオッサンが見たい人にオススメしたい。

653文字 編集

原題:The Hangover
108分

 結婚式を控えた男とその友人たち。彼らは独身最後の夜を楽しむためにラスベガスでバチェラー・パーティーを行う。パーティーは大いに盛り上がり、素晴らしいひとときを過ごした……のかどうかも分からぬままに夜が明けると、そこに花婿の姿はなかった。何があったのか考えようにも部屋の中は荒れ放題。トイレには虎が居るわ赤ちゃんが泣いているわで何が何だか分からない。謎と赤子を抱えたまま、彼らは花婿を探すのだった。

 二日酔いで登場人物たちの記憶ははっきりしないまま、一体何があったのかをひたすら調べ回る。終始それだけの映画である。記憶を探る映画といえば何らかのサスペンスやミステリーを想像してしまいがちだが、この映画にそんなものはない。ふざけた大人が暴れ回るだけだ。下ネタに抵抗がなければ気楽に楽しめるコメディ映画で、それ以上でもそれ以下でもない。ピンチを迎えてもあっさり解決するからはらはらもしない。

 息を呑みながらこれからどうなるんだろう、という楽しみ方を求めている人には全く薦められないどころか止めておけとも言いたくなる。身も蓋もない言い方をすればこの映画に中身なんてものはほぼ無い。どうしようもない大人と下ネタなんてものはそれこそ酒の席でのネタにしかならないものだ。しかし彼らは本気だ。本当にどうしようもなく、だらしないながらも真剣に記憶と花婿を手に入れるべく奮闘する。

 娯楽映画を観たい。B級映画を観たい。これはそんな軽い気持ちで見てはいけない映画だ。私は何も考えずに観てしまったが、この作品を心から楽しんでみたい場合は下準備が必要だろう。まず酒を用意する。ついでに軽食もあればそれも。後は酔っ払う手前まで酒を呑んでから映画を観る。それだけで彼らと同化した気分になれるだろう。素面で観てもいいが、映画に強い拘りを持つ人は止めておいた方がいい。悪酔いするだけだ。#[ハングオーバー!シリーズ]

845文字 編集

原題:Horrible Bosses 2
108分

 モンスター上司から解放された3人はふとした思いつきからかちっぽけなアイデアを頼りに起業してしまう。しかしアイデアだけでは事業として成立せず、試作品を商品化してくれる企業や融資または出資辺りが必要となる。そのためにもまずは注目を集める必要があるのだが、彼らは運良くテレビで宣伝する機会を得た。するとこれまた運良く大企業から声が掛かる。ところがそうそう上手くいくわけもなく……。

 上司から解放された彼らは自分達なら良い上司になれると考えていた。ついでに金を稼げるとも。それで安定を捨てて起業したがやはり相手に恵まれない。いつも決まったメンツで集まっているせいか相談しようにも相手が居らず、頼ってはいけない相手に相談までしてしまう。だが、これもコメディの面白みだろう。

 セルフパロディの傾向が強く、起承転結のパターンは前作と変わらない。しかしお色気要素は減り、下品な台詞も少し減ったように思う。その代わりに開始早々で何かを勘違いさせるようなシーンが含まれているのだが……あれは軽いジョブ程度だろう。中心となる人物らは同じで展開も似たり寄ったり。それでも笑えるのだからよくできている。

 ジェイミー・フォックス演じるMFの出番も増えており、ただの面白い登場人物の1人から格上げしているのも実にいい。あの極端なキャラクターをそのまま捨て去ってしまうのは勿体ないし、強みのようなものを見てみたいとも思っていた。だからこそ終盤では喜び、その手で掴み取った結果にも割と納得してしまっている。彼だけが得しているようにも見えるが、3人も救われればそれでいいのだ。

 分類上は佳作にしてしまったものの、限りなく名作に近い佳作といったところだろう。どうして名作にしてしまわなかったのかと問われれば、この面白さは前作ありきだからと言える。前作を観て、続きまで観る。そこまでしてようやく完成するのだ。言わば『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の2と3である。1に当たる入り口としての作品が最初にあれば、もしかすると全てが名作扱いだったのかもしれない。#モンスター上司シリーズ

916文字 編集

原題:장화, 홍련
115分

 スミとスヨンの姉妹が家に着いたところから物語は始まる。継母のウンジュは冗談交じりに美しく優しく接するのだが、何が気に入らないのか彼女らは殆ど無視ともいえる行動をとってしまう。当然ウンジュは気を悪くするが、それでも2人にあたろうとはせずに優しく振る舞う。どうして彼女は嫌われているのか。再婚が気に入らないのか。そんな謎を残したまま、家の中では原因不明の怪奇現象が起こり始めるのだった。

 それまでと違った環境に怪奇現象。ここまで聞くとトビー・フーパー監督の『ポルターガイスト』を想像しそうなものだが、あそこまでおかしな出来事はそう多くない。序盤では継母との確執や怪奇現象が目立ってはいるが、徐々に恐怖の質が変化していく。インパクトのある見た目や演出で驚かすホラーはなりを潜め、その家と姉妹の抱える闇がその世界を黒く塗り潰していくのだ。

 新しい家族が増えるともなれば反発する気持ちもあるだろう。しかし彼女はどうしてこうも毛嫌いするのか。彼女が何故箪笥を嫌うのか。そういった疑問が膨らむにつれて映画も物語の核へと踏み込んでいく。かなり内容は脚色されているらしいが、元々は古典的な怪談だという本作。怪談というからにはそれなりの恐ろしさや悍ましさを期待してはいたが、本作はその期待を見事に裏切ってくれた。

 いざ見終わってみれば仕組みは単純でかなり分かりやすい構造をしている。強いて言えば作中では部外者に当たる夫婦が見たものは何だったのか、終盤で目にする物語の起点とも言える箪笥の中身は本物だったのかという疑問は残る。しかしこれはホラーである。ミステリーやサスペンスではない。ある程度の整合性があれば謎を残していても許される。ラストカットは止めなくてよかった気もするが、あれはあれで不気味さや後悔といったものを演出しているのだろう。だが間違いなく丁寧に作り込まれた良い映画だった。

809文字 編集

原題:Deadpool
108分

 末期癌で死を待つ身となってしまったウェイドは藁にもすがる思いで怪しい男に連絡をする。おかげで癌は寛解どころか完治し、おまけに信じられないほどの能力を手に入れる。それはあらゆる怪我をすぐに治してしまう能力だったが、代わりに醜い外見となってしまうのだった。ウェイドは赤い衣装で身を包み、自身の外見を変貌させた者への復讐を誓って武器を手に取った。

 普段はマーベルどころかアメコミ全般を観ないのだが、それでもやはり話題作や注目作ともなれば耳にも目にも入る。アクション映画そのものは好きで勧善懲悪だって悪くない。だが、マーベルはヒーローが多すぎる。ちゃんと観ようと思えば時系列順か公開順に目を通さなければ、細部での謎を残したまま見終わってしまうのである。

 それでも何かしらは見ておきたい。そう思った時にちょうど良かったのが、コメディ色の強い赤くて変態で自分勝手なデッドプールだった。実際に映画を視聴してみてその選択に間違いは無かったと確信した。彼は私が思うよりもコメディリリーフ色が強く、下ネタが多く、私利私欲で好き勝手に動き回ってくれた。それはもう素晴らしいくらいに。

 アクションも演出もカメラワークも何もかもが好み通りで、好きな映画だと言える。今年観た映画で何かオススメを聞かれたら、パリの恋人と答えるだろう。……パリ? デッドプールは? と思ったかもしれない。そこにももちろん意味はある。何も考えずに楽しむ映画としては満点だろう。血や欠損といった表現が苦手でなければだが。

 彼は王道から外れたヒーロー(本人はヒーローではないと言っているが)で、正に邪道と呼ばれる存在だろう。作中でも彼の暴れっぷりは十分に伝わっている。しかしストーリー自体は想像の範囲にすっぽり収まってしまう程度には王道だった。もっと最後の最後で自身が物語のキャラクターだと理解した強みを発揮して欲しかったのだ。

 どう足掻いても勝てない相手に絶望してみたり、脚本を書き換えてその存在自体を無かったことにしてみたり。私が彼に求めているのはヒーローらしくないヒーローを上回る存在、もはや映画監督そのものとして暗躍する姿だったのだ。そんな物足りなさは残るが、面白い映画ではあった。引き続き続編にも目を通してみようと思う。#[マーベルシリーズ] #[デッドプールシリーズ]

999文字 編集

原題:The Foreigner
110分

 テロに巻き込まれて娘を失ってしまった中華料理店の経営者クァン。彼は首謀者への復讐を考え、名前を知りたがる。しかしそう簡単に名前を教えてもらえるはずもなく、クァンの行動は過激になっていく。観客も途中から明らかに普通じゃないと気付き始め、なんだこの老人は……と思い始めたところで正体を知る。ネタバレではあるが、彼がただの経営者だとは思えないだろうから書いてしまおう。クァンは元工作員だったのだ。

 ここまで書いてしまえば映画好きなら想像できる通り、クァンは年齢を感じさせない身体能力と知識で恐ろしいほどの行動力を発揮する。テロの首謀者が誰なのか。クァンはこのままどこまで暴走してしまうのか。彼がやられてしまう展開は一切想像できないまま、物語は複雑そうに見せて意外にもシンプルな構造のまま進行していく。

 色々と捻ってはいるものの、アクション映画の枠からは出ないまま本作は終わる。何らかのはっきりした結末を求めている者には物足りないまま幕を閉じてしまうので、消化不良だのなんだのと文句を言いたくもなるかもしれない。007シリーズで知られるピアース・ブロスナンと、アジアのアクション映画では説明不要のジャッキー・チェン。彼らの演技を楽しむのが本作の醍醐味ではないだろうか。残念ながらアクション要素はジャッキー・チェンにしかないが……。

 ちなみに本作で登場する組織や名称等には実在するものがあり、恐らくはそういった歴史的背景を知っていれば更に深く楽しめるだろう。とはいえそこまでの知識がない私でもアクション映画として楽しめたのだから、わざわざ調べて知識を身につける必要もない。どちらかの俳優が好きで、アクションが観たい。そんな理由でもいいから、気負わず楽しんで欲しい一本だ。

773文字 編集

原題: Stranger Than Fiction
112分

 どの作品にも欠かせない存在というものはある。誰もが魅了される愛しいヒロイン? 知恵と狡猾さで観客を苛立たせる憎たらしいライバル? 違う。彼らは存在しなくとも成立する。当たり前すぎて忘れてしまうが、作品に欠かせない存在といえば主人公である。主人公が存在しなければ作品には何の展開もない。ただ地球を写しているだけの映像であれば、主人公は地球そのものだろう。机の上にあるだけのボールペンですらも、そのものを捉えていれば主人公である。

 この作品における主人公はハロルド・クリック。規則正しい生活を送る一人の人物でしかない。彼はいつも通りに生活していたが、ある時からふと声が聞こえるようになる。その声が自分の行動を細かく描写することに気付き、彼はこの声の正体を突き止めようとするが……聞きたくも無かった言葉を聞いてしまい、自分の運命から逃れようと奔走する。

 私たちは意思を持ち、自身の選択によって行動するだろう。空腹だと思えば食事を……いや、あえて空腹のままでいるかもしれない。トイレに行きたくても我慢する人だっているだろう。誰がどう選択しようと、それは当人の自由である。勤務中に仕事をしなければ注意もされるだろうが、休暇中に遊んでいようが何も言われない。私たちは人生を送り、道を選び続けるのだ。

 だがもし、自分の行動が誰かの意思によって決められていたら。そう考えるとぞっとしてしまう。なんとなく選んだ珈琲も、誰かがその珈琲を飲むように仕向けたのかもしれない。自分の意思で諦めた道も、本当は諦めなくて良かったのかもしれない。そこに自分の意思はなく、誰かの筋書きで動かされているのだとしたら……そう思うと、何もかもが信じられなくなる。

 本作の主人公は声に気付き、自分の運命を知った。だからこそ自ら運命を切り開こうと今までに無い行動を取り始めた。ナレーションと主人公の行動。同じようなテイストのゲームに『The Stanley Parable』というものがある。こちらはナレーションと違う行動をとると天の声が牙を剥く。本作とは無関係だが、興味があれば是非遊んでみてほしい。

 この感想を読んでいる者も、恐らくは自分の意思で文章に目を通しているのだろう。けれどもそれを保証する者はおらず、確信を抱くのも難しい。今文章を認めている私自身ですら信用は出来ない。考えれば考えるほどに恐ろしくなる、主人公である自分自身の人生。果たしてその人生は誰が描くものなのか。決まり切った人生に疑問を抱いた時、この作品に触れてもらいたい。

1102文字 編集

原題:The Commuter
105分

 いつも通りの日常を送り、いつも通りの電車に乗る。そんな日々が急に終わりきな臭い出来事に巻き込まれてしまう。主演がリーアム・ニーソンということで評価は甘め。そもそもよほどのことがなければ名作か佳作。会社をクビになってから大金が貰えるとなれば、主人公のような行動をとってしまうのもおかしくはない。誰が重要な人物なのか、という推理要素は少しあるもののそこまで難しくない。要注意人物とミスリードさせたい人物はさらに分かりやすく、やっぱり売りはアクション。しかしアクションは少なめで、やや消化不良か。推理要素とアクションが欲しい人の欲求には応えてくれるだろう。

309文字 編集

原題:Click
107分

 多くの人は楽を望み、時には思い悩み後悔する。そんな人としての良い面から悪い面までうまく表現したのがこの作品だろう。主人公が手にするリモコンは時間を早めたり止めたりできる。しかし過去を振り返ることはできるが、時間を巻き戻して選択をやり直すことだけはできない。それと返品ができない。これだけならそう苦労しないようにも見えるのだが、二つの欠点が主人公を苦しめていく。終盤に掛けては辛い展開ばかりかもしれないが、コメディ要素のおかげで最後まで観ていられるだろう。もしも昨日が選べたら、君はリモコンを使う?

275文字 編集

原題:Taken 3
109分

 うっかり三作目にまで到達してしまった相変わらずの爽快アクション。これまでの感想を観たら分かる通り、実は感想らしい感想を書いていない。それというのもアクションが中心すぎて、ストーリーに触れすぎると展開や伏線をあまり楽しめなくなるせいだろう。冒頭がこうで、途中がこうで……と書いてしまえば、アクションを観るだけになる可能性だってある。相変わらずリーアム・ニーソンは魅力的で、サブキャラの魅力を含めて個人的には満足できた。続編は作れそうなものの、さすがに主演の年齢がネックでアクションも不安が残る。続編は観たいが、ここで終わっても仕方ないだろう。#[96時間シリーズ]

311文字 編集

原題:Mein Blind Date mit dem Leben
111分

 人は夢を抱く。その夢を実現すべく神頼みをしたり努力をしたり……とにかく前を向いて一歩進む。しかしもしその目が見えなくなったら。人の顔色を窺い、様々な場所へと動き回る必要のある仕事であったなら。この作品は、ホテルマンを目指していたが視力の95%を失ってしまった者の実話をもとにした物語である。これだけでも困難が伴うが、その男は自身の抱える問題を隠したままホテルマンになってしまう。人々の優しさや努力する姿の美しさは、視聴者の視界をも奪ってしまうかもしれない。

292文字 編集

原題: Memento
113分

 新しい記憶が10分程度しか保てない男がある男を殺す。何故その男を殺したのかという経緯を逆さまの時系列から辿り、徐々に謎が解けていく構成は実に見事。主人公のような状況に至りたいとまでは思わないが、記憶を消してもう一度最初から観てみたいとは思えた。伏線やミスリードを学べる良い映画だ。

164文字 編集

複合検索

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

説明

 洋画中心。最低でも週に一本はレビューするつもりで定期更新。※現在は創作や仕事に集中するため、ほぼ停止中。

 レビューを書き始める前に観た映画の一部リストはこちら。好みの参考にどうぞ。趣味が合う人は名作を、趣味が合わない人は迷作をチェックすると好きな映画が見つかるかもしれません。

編集

最近の投稿

現条件でのレビュー数

18件