カテゴリ「2000年代‏‎」に属する投稿[26件](2ページ目)

原題:Mulholland Drive
145分

 殺されそうになった人物が幸いにも交通事故によって助かり、記憶喪失になりながらもなんとか生きながらえて新生活をスタートさせる。冒頭はこんな展開で、どうして殺されかけたのか? この鍵は何だ? と小さな謎が襲いかかる。しかしそれらは小さな謎どころではなく……。どう説明したら良いものか悩む上に、どう解釈したらいいのか正解が分からない作品でもある。夢と現実が入り乱れ、時系列までもがふらふらと彷徨っている構成となっており、見返してみても「多分こうじゃないかなあ?」と思うのが精一杯だろう。考察する趣味が無ければ駄作にもなり得るが、謎解きや女優同士のポルノシーンに興味のある方にはおすすめしたい。

戯言(ネタバレ含む)
 あれやこれやと考察しても記録すらしなければ、それはいつしか記憶の片隅からも消え去ってしまう。それはなんだか寂しく、勿体なくもあるので手短に個人的な追記を残しておく。

 この映画を語る記事を見ると、先述したように夢と現実がキーワードとして登場する。演出の方法からしても、それは間違いないのだろう。しかしそれでは面白くない。というよりも、何もかもを夢と決めつけてしまうのも悔しいのだ。 ジャケットからしてもベティあるいはダイアンが主人公で、彼女の夢と現実がこの物語なのだと言われている。だが、私はあえてカミーラの夢と現実こそがこの物語なのだと思いたい。

 時系列で言えば前半と後半は逆で、夢破れた生活を描いた現実と夢を叶えた世界。一人の田舎娘の哀しい人生を、彼女の視点で描ききったものとなる。そこまでは私も同意しているが、捻くれ者だから納得しない。「これはダイアンを死なせてしまったカミーラの懺悔なのだ!」と断言したい。まあ断言したいだけでこれが正解ですよと言い切るつもりもないのだけれど。

 こじつけではあるものの、そう断言したい理由はいくつかある。まず冒頭のベッド。ここでは誰も写らない。誰かが寝ているだけである。全てのシーンを見た上で改めて見ると、「これは夢の暗示だ。ここで眠っているのはダイアンだ」となる。しかし彼女だと確信を抱かせるだけのものはない(ダンスのシーンからは目を背けつつ……)。

 他にもとある人物とカミーラが唇を重ねるシーン。これは彼女がダイアンのような女性を好んでいるというヒントだと考える。それに死体を見て取り乱したシーンは、かつて愛していた女性の死体を目にしてしまったからこそのパニックだと判断したい。どうも訳が分からなくなってきたので、個人的な解釈に基づく展開を以下に記そう。

 カミーラがダイアンと出会う(その出会い自体は描かれていないものとする)。カミーラはダイアンのことを好んでいたが、本気では無かった。あろうことかカミーラはダイアンを置いて結婚を決意し、目の前で他の子と接吻をしてしまう。そのことにダイアンは酷く傷付き、どうせ結ばれないのならとカミーラの殺害を決意する。

 しかし殺害は失敗(冒頭の事故)してしまい、カミーラは生き延びる。カミーラは記憶を失ってしまったが、最愛の女性とそっくりなベティに惹かれる。彼女との蜜月を堪能しつつも自分の正体が気になり、二人は例の家へと忍び込む。そこはかつてカミーラがダイアンと共に過ごしていた家で、カミーラを殺してしまったと考えていたダイアンは自ら命を絶っていた。

 ダイアンの死体を見たカミーラは全てを思い出し、過去の自分がしでかした振る舞いがフラッシュバック(ダイアンの夢だとされている全てのシーン)する。何もかも思い出してしまったが故にカミーラの頭は後悔に嘖まれるようになり、毎夜悪夢に悩まされることとなる……。

 ……という展開だったらどうだろうか。「じゃあこのシーンは?」「この行動は何の意味があるの?」と疑問を抱く者も居るだろう。しかし口を噤むべきだろう。私は捻くれているだけであり、そこまで深く考察していない。こうだったら面白いかもしれない、という安直な発想のもとで生まれたのがこの解釈である。できれば与太話の一つとして楽しんで欲しい。畳む

1725文字 編集

原題:Taken
93分

 娘を愛する元CIA工作員が圧倒的な力で何とかする爽快アクション。こう書いてしまうとスティーヴン・セガールをイメージしてしまうが、彼ほど圧倒的ではない。しかしたとえ絶望的な状況になっても「こいつなら大丈夫だろ」と思える。アクション映画として、そして主演のリーアム・ニーソンが好きな私からすれば間違いなく迷作。残念ながら評価は割れてしまっているが、続編が二作も出ていることを考えれば好きな人は好きな作品であるに違いない。強いおっさんが好きな人は是非観て欲しい。#[96時間シリーズ]

259文字 編集

原題:La habitación de Fermat
88分

 タイトルと原題の違いで疑問を抱いた方もいると思う。そしてその疑問はきっと正解へと繋がる。こちらの映画はキューブシリーズのようなタイトルだが、全く関係ない。原題を直訳すればフェルマーの部屋で、内容もそのまま。フェルマーに招待された者たちが小中学生レベルのような問題をひたすら解かされるというもの。問題はそこまで難しくもなく、グロもなければキューブらしさのかけらもない。しかしシナリオ自体はそう悪くなく、紅一点のヒロインが気に入れば暇潰しに観るのもいいだろう。

270文字 編集

原題:Cube 2: Hypercube
95分

 キューブの続編だが、正直に言うとこちらは観なくてもいい。キューブの何がよかったかといえば、それは演出とキューブの仕掛けだろう。しかしこちらは演出も手堅くまとまっているだけで面白みに欠ける。キューブの仕掛けもいまいちで、非現実的な要素が加わるのは構わないが、その要素に頼りすぎていた。グロ要素も殆ど無く、むしろこれがキューブを作る為の練習作だったと思いたい。映画として駄作と言い切るほどではない。けれどもキューブを好む層向けの作品とは言いがたい。#キューブシリーズ

265文字 編集

158分

 人類滅亡を描いたパニック映画。マヤ、ノアの箱舟といった言葉でわくわくする人にはちょうどいい映画ではなかろうか。なるべく現実的に、起こりうる展開を描いた作品のようだが私には他の人類滅亡物との違いが今ひとつ分からなかった。すごくきれいですごく壮大。観終わった時の感想はそれだけだった気がする。ただ違いを理解できなかっただけで、映画として面白くなかったかといえばそうではない。十分に楽しめたし、尺が長い割には最後まで視聴できた。もっと様々な知識を持った人からすれば、より素晴らしい映画だと思えるのかもしれない。

264文字 編集

原題: Memento
113分

 新しい記憶が10分程度しか保てない男がある男を殺す。何故その男を殺したのかという経緯を逆さまの時系列から辿り、徐々に謎が解けていく構成は実に見事。主人公のような状況に至りたいとまでは思わないが、記憶を消してもう一度最初から観てみたいとは思えた。伏線やミスリードを学べる良い映画だ。

164文字 編集

複合検索

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

説明

 洋画中心。最低でも週に一本はレビューするつもりで定期更新。※現在は創作や仕事に集中するため、ほぼ停止中。

 レビューを書き始める前に観た映画の一部リストはこちら。好みの参考にどうぞ。趣味が合う人は名作を、趣味が合わない人は迷作をチェックすると好きな映画が見つかるかもしれません。

編集

最近の投稿

現条件でのレビュー数

26件